しゅふふな日記

日々の気づき・発見・ひらめきを記録していきます。

タカサブロウ(高三郎)

今日も名前がわかった草をひとつ抜きましたー。 高三郎だって。なんだか人の名前みたい(笑) 白い花がたくさん咲きます。 咲いてるのと、咲き終わりの2輪ならんでいる写真ですが、ヘタでごめんなさい。 花が咲き終わったらひまわりの咲き終わりのような感…

ダンドボロギク(段戸襤褸菊)

草の名前を調べてからでないと抜いちゃダメルールも5か月目です。 例外を作りつつ(笑)なんとか調べられています 玄関前に生えたとかコンクリートの隙間に生えてきたものは、 やはり例外にして速攻抜くべきでしょう! さて今日は、変な名前のダンドボロギク…

オニタビラコだった

しばらく何の草か悩みまくってました。 でもどうもやっぱりオニタビラコのようです。 かわいいでしょ。 そう。わいいんですよ♪。ほんらい葉っぱはギザギザだけれど、これは丸っこいし。 オニタビラコの小さいのはコオニタビラコなんだけれど、 コオニだと種…

ヒメムカシヨモギ(姫昔蓬)とオオアレチノギク(大荒地野菊)

今日はヒメムカシヨモギをやっつけました! これ。 前回のオオアレチノギクに続き大物です。 人間の背丈ぐらいです。 ヒメムカシヨモギとオオアレチノギクの違いは、前回の記事でも書きましたが、 さらにお詳しいサイトがありますのでふたつご紹介。 検索アレチ…

メヒシバ(雌日芝)

昨日も記事に書きましたメヒシバ。 これは毎年、盛大に庭に出現しますので、知ってました。 でも、念のためにちゃんと花を見てから抜こうと思ってたら、 エノコログサが出てきておどろいたんですよねー。 さてさて、どんどん実をつけさすとさらに盛大に増え…

エノコログサ(狗尾草)

エノコログサです。 お庭に単子葉植物がたくさんたくさん生えてきましたが、 育つまで種類がわからず。しかも2種類まざっているとはまったくわからず。 このサイトを参考にさせていただきました。 みなさんすごいですね。ほんと。ありがとうございます。 わ…

ヒデリコ(日照子)

近頃、育ててる状態になってしまったかもしれない庭の草。 名前がわかるまで抜かないルールにしてしまい、またほとんどが花が咲かないと種類がわかりにくいので、咲くまでは育てている状態(笑) またひとつ花が咲きましたよ。 ヒデリコです。 田んぼに咲く…

オオアレチノギク(大荒地野菊) その後

オオアレチノギクの花が咲きました。 というか、花が咲くまで待ってみたら、かなり待つことになりました(笑) 4月に名前を特定してからずっとお待ちしておりました! 参考までに4月時点の記事↓ この約4か月後が、これ。 旦那さまの身長を越えました。190cm…

コニシキソウ(小錦草)

自宅の庭の雑草は、名前がわかるまでは抜かないルールを作ったものの、 けっこう花が咲かないと種類が確定できないものが多く、 苦戦中です(笑) 夏から秋に咲く雑草がみごとに成長し、 荒れ庭と化しています。 少しずつ頑張ろう。 コニシキソウは、実がつ…

ムラサキカタバミ(紫片喰)

久しぶりの草記事。 花が咲いたの♪ 「ムラサキカタバミ」というそうです。 花の雄しべを見て、先のところが白ければムラサキカタバミで、 黄色ければイモカタバミなのだそうです。 これ拡大です。白いですね。 いつもお世話になっている「松江の花図鑑」さん…

トウバナ その後

5月初めに調べたトウバナ。 なぜ名前が塔?という感想を持っていましたが、 5月末になって、立派な塔に♪ 花は終わっちゃってますが。 そろそろ抜き時か!?

コモチマンネングサ その後

4月末に記事に書いたコモチマンネングサ。 花が咲きましたー♪ 黄色いキラキラお星さまみたいなお花♪ 葉の付け根に子ども(?)もはっきり見えるようになりました。 抜いてしまわなくてよかった♪

アワゴケ(泡苔)

今日の草はとっても小さいです。アワゴケ 全長2~3cm。葉一枚数ミリ。 いわゆるコンクリートブロックのひとつの穴です、これ。 こんな感じ。 真ん中の草はまだ名前が調べられてないので抜けない草(笑) 小さいし、花も咲いてないしと気に留めていなかった…

ヤエムグラ(八重葎)

葉が六枚お花のように出てるので、 なんだかかわいいヤエムグラ。 でも、葉も茎も全身ちいさなとげだらけです。 そう、これは引っ付き虫なんです。 地面に這っているのもありますが、 この写真は得意の引っ付きで壁を登ろうとしているところ(笑) それでひ…

<訂正>タチチチコグサ(立父子草)

記事を書きましたが違うかった…。 あぁ、ごめんなさい。 写真を撮って調べてしばらく悩んでまた調べてチチコグサ!と思ったけど、そうしているうちにさらに成長して、これはどうもタチチチコグサだという結論に至りました。 ふぅ。 すみません。 幼少のころ…

ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)

突然みぞに生えてきたこれ。 いつものサイトなどで調べてもなかなか出てこないのと、 お隣さん宅ではかなりな面積で生えていることから、 雑草ではなく園芸種か?ということになり、さらに調べるとやはり、 ヒメツルソバという園芸種でした。 育て方が載って…

チチコグサモドキ(父子草擬き)

チチコグサ第2弾です。 わが家にすべてのチチコグサににた植物が生えていれば見比べやすいのですが、 そうもいかず(笑) ようやくチチコグサモドキであろうというところに辿り着きました。 ハハコグサと比べて葉の毛が少ないのと、 葉の形がまるっこい(ヘ…

ウラジロチチコグサ(裏白父子草)

ウラジロチチコグサですー。 ハハコグサ、チチコグサの仲間はすっごく見分けるのが難しく、 後回しにしていました(笑) でも、これはわかりやすい。 べたっと広がって葉が出てくるし、表はあまり毛(?)がなくて、 裏には毛があって白い。 ぺろっ。 ね。 時…

オッタチカタバミ(おっ立ち片喰)

今回も見分けに苦労しましたー。 オッタチカタバミです! 多分、大丈夫だと思う。 普通のカタバミと、オッタチカタバミとの区別がわからなかったので、 種が出来るまで待ちましたよ。 種は上向いてできて、下側に枝(?)があるわけですが、 その枝が上向く。中…

トウバナ(塔花)

なぜに「塔」? と思ったトウバナ。 這っているのも。 私には小さなちいさなアジサイに見えます。 でも、いつもの千葉県立中央博物館「野草・雑草検索図鑑」によると、 「花が何輪も重なって付く様子を塔にたとえた」ということです。 写真はうまく撮れなか…

ムシクサ(虫草)

変な名前です(笑) ムシクサの5月初め現在の様子はこんな感じ。 花が終わって、実が出来ています。 実は平たいけれどぷっくりしててハート形♪ ここに虫がたまごを生んで、実が変形していることが多いことから、 ムシクサという名前になったらしい。 ほかに…

コナスビ(小茄子)

いままでこんな草あったっけ? というぐらい見た記憶がなく、それにしてははびこっています。 コナスビ。 茎が赤っぽくて、初めは上に伸びるけど、 だんだん数本に分かれて、地面を這ってきて、 黄色い花を咲かせます。 これはいろんな春の花より少し開花は…

スズメノカタビラ(雀の帷子)

「コスズメガヤ」と悩んだけど、花の時期が違う。 春に咲くのはスズメノカタビラ。 あと、実の穂の形がなんか違う。 すみません、これ以上は私には無理…。 実はもっと前に花が咲いていたのですが、 写真の私の技術的に細っこいものを写せなくて後回しに(笑…

アカカタバミ(赤片喰み)もしくはウスアカカタバミ(薄赤片喰み)

あれー!もう花が咲いて実が出来てる! ハート型の葉っぱのカタバミ。 でも昔の人は、このハートのくびれ部分を、誰かにかじられたと表現して「片喰み」になったようですね。 しかし、カタバミってけっこう種類があります! 今回もこちらでお世話になりまし…

コモチマンネングサ(子持ち万年草)

少し葉にぷにっと感がある草です。 コモチマンネングサ。 5-6月に黄色い花を咲かせるらしい。 そして、そのころに、葉のわきに小さな芽(子ども)ができるので、 「子持ち」の名前がつくんだって。 「万年」なのは抜いてもなかなか枯れないから。 母は強し?…

ツメクサ(爪草)

クローバーのことを「シロツメクサ」と言いますが、 クローバーは「詰草」で、これは「爪草」(笑) いつもの千葉県立中央博物館「野草・雑草検索図鑑」によると、 葉の形が鳥の爪に似ているかららしい。 ちょっとぴかっとテカリがある感じで、言われてみれ…

トキワハゼ(常盤爆ぜ)

かわいいお花です。すみれっぽい。 この「トキワハゼ」は「ムラサキサギゴケ」と似ているらしいですが、 花の上唇(というらしい)の切れ込みの違いと、つるが出るかどうかでわかるらしい。 「ムラサキサギゴケ」の上唇は大きく切れ込み(トキワハゼはよく見…

オニタビラコ(鬼田平子)

お弁当はどうなった(笑) ずっと草の記事ばかりです。 さて今日はオニタビラコ。 田んぼに葉を平たく広げている形だから田平子なんだって。 もうすこし小さくてやわらかそうな「コオニタビラコ」だと、 春の七草の「ホトケノザ」のことらしいのですが、 こ…

カラスノエンドウ(烏野豌豆)とスズメノエンドウ(雀野豌豆)

これは結構有名かしら? カラスノエンドウ。 これより少し小さいのがスズメノエンドウ。 大きさが違うのですぐわかります。 お花の色も、カラスノエンドウのほうがはっきりしたピンク色っぽくて、 スズメノエンドウが白っぽい藤色。 ほら。 左がカラス。右が…

キュウリグサ(胡瓜草)

愛らしい空色の花です♪ ワスレナグサに似てるけどもっと小さい。 でも名前が「キュウリグサ」って…。 葉を揉むとキュウリの臭いがするかららしい。 試しに嗅いでみたけど、そういわれればそんな気が…? かわいいのですが、抜いてみました。 これも、根は素直…